脇脱毛や全身脱毛はエステサロンや医療機関で施術を受けることができます。また、家庭用脱毛機器でも脱毛は可能です。お店の脱毛機器と言っても種類は色々あり脱毛効果も変わってきます。エステサロン、クリニック、家庭用脱毛機器の種類や特徴をまとめてみました。
目次
脱毛機器によって効果は違ってくる
エステサロンでは光(フラッシュ)脱毛をおこなっていますが、光脱毛の中にも脱毛機器は何種類もあります。これはクリニックのレーザー脱毛でも同じことが言えます。そのため、店舗によって全く違う脱毛機器が置かれているのです。
脱毛機器の種類によって性質は変わってきます。
- 脱毛のスピード
- 美肌効果
- 痛み
- 日焼けしていてもできるか
- 産毛への効果
- 照射の範囲
エステサロンやクリニックを選ぶ時には、脱毛プランの価格が安いか高いかだけではなく、脱毛機器は何を使っているのかというのも大きなポイントとなるのです。
お店や家庭で使う脱毛機器にはどんな種類があるの?
脱毛は痛いというイメージがありましたが、今の脱毛機器は痛みがない最新製品がたくさん導入されています。これにより脱毛を受ける人のストレスが軽減されました。2015年にエステ業界では新しい脱毛機器がどんどんはいってきましたので、この時にほとんどのエステサロンでは脱毛マシンが変更されたのです。実際にどんな脱毛機器があるのか紹介していきます。
エステサロンの脱毛機器
エステサロンでおこなっている光脱毛は、お肌に優しく痛みが少ないという特徴があります。現在、脇脱毛やvio脱毛と並んで全身脱毛が女性に人気ありますが、全身脱毛は範囲が広いので施術時間が多くかかり疲れてしまうという意見が多くありました。
各エステサロンではヘッドの光が出る部分の面積が広くなった最新脱毛機器を導入し短時間での全身脱毛が可能となったのです。また、多くのエステサロンが使用している最新連射式脱毛器では、お肌の上をスライドさせて脱毛が行えるので、古い脱毛機器だと2~3時間以上はかかっていた全身脱毛が最短45分というスピーディーさでおこなえるようになりました。
これにより仕事や学校、バイトで忙しい方でも全身脱毛の予約を入れやすくなったように思います。実際大手のエステサロンではどのような脱毛機器を導入しているのでしょうか。
ミュゼプラチナム
イタリアのDEKA社の最新高速マシンミュゼエクスプレスを導入しています。以前の脱毛機器より5倍の速さで美容脱毛ができるようになりました。脱毛前に塗るジェルの冷たさも少し改善されたので、身体が冷えにくく快適に脱毛を受けられるのと口コミも好評です。
銀座カラー
人気のあるエステサロン銀座カラーでは、オリジナルの連射式脱毛器を使っています。脱毛時間の短縮、お肌への優しさ、産毛への効果が以前の脱毛機器から大きく変わりました。お肌への負担が少なく脱毛がおこなえるようになったので、1年に8回通えるメニューも誕生し通いやすくなりました。
キレイモ
日本人のお肌に合わせて作られた国産の脱毛機器を使っています。キレイモの脱毛機器が他のエステサロンと違う点は、ジェルを塗らずに脱毛機器を当てられるということです。キレイモの機械はマイナス4℃の冷却システム機能搭載で冷やしながら脱毛をおこなえるためジェルは不要なのです。
クリニックの脱毛機器
クリニックはエステサロンとは違い医療レーザー脱毛をおこなっています。クリニックでは、どのような脱毛機器導入しているのでしょうか。エステサロンとの違いを見てみましょう。湘南美容外科では3つの脱毛機器を導入しています。
医療脱毛の定番脱毛機器アレクサンドライト、SBCオリジナル脱毛機器ウルトラ美肌脱毛、男性脱毛メディオスター(男性専用のもの)です。エステサロンと比較して異なる点は、脱毛機器のパワーが強いので永久脱毛ができることです。
アレクサンドライトはシミ治療にも使われているマシンなので、脱毛と同時にシミ、色素沈着改善効果も見込めます。ウルトラ美肌脱毛は連続照射できる機械で、肌を-10℃に冷却しながら施術をおこなうことができます。名前と通り美肌効果があり、ニキビ跡、くすみ、毛穴の開きを改善してくれるので女性にとって強い味方です。
エステサロンの光脱毛機器とクリニックのレーザー脱毛機器の違い
光脱毛機器 | レーザー脱毛機器 | |
---|---|---|
痛み | 少ない | 少し有り |
効果 | 弱い | 強い |
脇脱毛完了回数 | 約12~16回 | 約6~8回 |
費用 | 安い | 高い |
脇脱毛のエステとクリニックの違いはこちらで紹介しています。
家庭用脱毛機器
エステサロン同様、家庭用脱毛機器も人気があります。家庭用脱毛機器は、ネットで簡単に購入できるのが魅力的です。家庭脱毛機器の中でも有名で人気のある「ケノン」は口コミも良く自宅で使用している人が多くいます。
家庭用脱毛機器で一番人気があるのはケノンです。ケノンを使えば、エステサロンでスタッフに施術してもらうのは恥ずかしいデリケートゾーンの脱毛も自宅で簡単にできてしまいます。ケノンの費用は7万ほどですが、カートリッジを交換すればいつまでも使用は可能なのも嬉しいですね。
ケノン脱毛機器は出力も10段階から選択できるので、脱毛部位に合わせて調節ができる、また美顔(スキンケア)カートリッジもあり顔だけでなく全身の美肌のために使用できます。ショットは自動でも手動でもおこなえるなど、様々な便利な機能もついています。エステサロンとは違い、自分のペースで無理なくできることが家庭用脱毛機器の最大のメリットです。
両脇の施術時間は一回10分程度で終了します
エステサロンでおこなう光脱毛はお肌へのダメージが少なく、効率的に施術を行なえるのが特徴となっています。エステサロンで使用している脱毛機器は、一度に光を当てることができる範囲が広いため短時間で施術を終わらせることができます。
両脇の施術時間は1回10分程度です。エステサロンでワキを施術する場合は、事前にシェービングを行なってから開始します。自分では届きにくい箇所にまで、確実に脱毛機器光を照射することができるため、美しいお肌に仕上げることができます。脇の施術は、キャンペーン価格で安く行なっているエステサロンも多くあるため、お得に施術を受けられるのです。
初めての方はカウンセリングから初めてみよう
エステサロンの初回のカウンセリングは無料の店舗が一般的なため、初回に不安や悩みを相談してみても良いでしょう。カウンセリング時には、搭載している脱毛機器の説明も受けることができます。
毛穴の黒ずみなどお肌のケアすることができる脱毛機器もあるため、無駄毛の処理だけでなく美肌効果も期待することができます。脱毛は長期間かかるため完了から逆算をして、1年半から2年前から施術を開始することをおすすめします。
エステサロンのカウンセリングの特徴
【特徴1】1対1なのでスタッフになんでも質問できる
無料カウンセリングでは何をおこなうのかというと、まず1つがスタッフから脱毛の特徴やそれぞれのコースの内容などの説明があります。その後、説明が終わるとお客さんから気になる点などを質問していきます。
この無料カウンセリングは通常スタッフとお客さんの1対1で行われるので、なんでもざっくばらんに聞きやすい雰囲気です。エステサロンに通っている人は多いのでインターネットなどでもいろんなことが分かりますが、実際にスタッフに聞くと実は違うというようなこともあります。不安に思うところは契約する前に解決しておきましょう。
【特徴2】カウンセリングは無料です
カウンセリングは無料で気軽に受けられるものです。無料カウンセリングという名の通りこのカウンセリングにはお金は発生しません。ただし、この中で契約に進む人が多いので厳密に言えばカウンセリングは無料ですが、脱毛の施術そのものにはお金が発生します。
無料カウンセリングは持ち物も特に準備するものもありませんので、当日契約する気がなくてもひとまず行ってみて問題ありません。
脇脱毛をした後には保湿を忘れずに
脇脱毛は定番の脱毛箇所なのですが、季節によっては露出しやすい部分なので気をつけたいこともたくさんあります。それは保湿をすることです。施術をする時にはクリニックやエステサロン側でもジェルを塗ってから脱毛機器を使っていきます。見た目にはそれほど変わりはないのですが、施術をした後の肌はかなり乾燥をしています。
乾燥している肌は施術をしてもらえない事も
脇脱毛をする時に保湿をするというのはあまりイメージが湧かないかもしれませんが、脇は濃い毛が多いので痛みも強く感じやすいです。潤っているとその分脱毛機器による痛みも軽減できますし、何より肌に水分量がある方が脱毛効果もよりよくなるのです。
乾燥肌や敏感肌の方は特に気をつけておかないと、エステサロンによっては施術をしてもらえない事もあるので注意しておきましょう。
ラップを使ってパックをすると更に水分たっぷりの肌になります
保湿と言っても難しく考える必要はありません。お肌に使っている化粧水を脇の方まで使ってあげるというのでもいいでしょう。さらに効果を上げたいのであれば、ラップを使ってパックをしてみましょう。何回かしっかりと行う事で段々と脇もぷるんと水分たっぷりの肌になっていきます。
クリニックやサロン側でも十分保湿について注意があります。施術の前後だけでなく普段から水分量を保てるように脇も肌の一つとして丁寧なケアを続けていく事で、快適に脇をつるつるの無駄毛のない状態にしやすくなります。
永久脱毛なら全く毛が生えないのか
一度で終わらない脱毛の施術期間について
エステサロンやクリニックの専門機関で脱毛施術をうけることで、ムダ毛処理のときに起きる摩擦や刺激によって、埋もれ毛になる、毛穴が炎症を起こす、肌が黒ずむといった、肌ダメージを回避することもできます。ただ、施術は1回きりでは終わりません。
毛周期という毛が生えるサイクルに合わせて、数カ月おきに施術を繰り返す必要があります。施術する部位にもよりますが、医療機関での施術の場合は、1年から1年半、エステサロンの場合は1年半から3年ほど施術期間がかかるといわれています。
医療機関とエステサロンでは永久脱毛には違いがある
永久脱毛できるといえるのは、医療機関で行われる施術のみです。エステサロンの光脱毛機器で行われている施術は、永久脱毛できるとはいえず、減耗できるということにとどまります。それなので、脱毛完了後に全く毛が生えないというわけではありません。
施術に対する満足度は個人差があります。ムダ毛の処理が楽になった、産毛のような目立たない毛になった、という程度でも満足できる人もいます。施術しても、全く毛が生えてこないというわけではないことを知っておく必要があります。